JPTEC近畿について

コースのご案内

個人情報保護方針 インストラクターページ お問い合わせ

 
 
TOPページ
規約
リンク
FAQ
サイトマップ

 第121兵庫JPTECプロバイダーコース及び第77回兵庫JPTECプロバイダー更新コース
【第121回兵庫JPTECプロバイダーコース】(e-learning適応)
日 時:令和7年1月18日(土) 9:00〜17:00
場 所:兵庫県広域防災センター・兵庫県消防学校
    兵庫県三木市志染町御坂1-19
コース担当責任医師(世話人)
   :三栄会 広畑病院 宗實 孝
コース運営担当者(世話人)
   :明石市消防局 小松 由樹
受講費:8000円(昼食・JPTECプロバイダー認定料を含む)
受講者:36名(クローズド:神戸地域12名、東播地域24名)
指導者:36名(予定)

◆ @インストラクター申込みフォーム
  https://logoform.jp/form/eHmi/799033
  Aweb会員ページ
  https://www.jptec.jp/systemlogin.html
 ※ @・Aの両方の登録をお願いいたします。

併設
【第77回兵庫JPTECプロバイダー更新コース】
日 時:令和7年1月18日(土)9:00〜12:00
場 所:兵庫県広域防災センター・兵庫県消防学校
    兵庫県三木市志染町御坂1-19
コース担当責任医師(世話人)
   :兵庫県立加古川医療センター 伊藤 岳
コース運営担当者
   :明石市消防局 長谷 浩
受講費:3000円(JPTECプロバイダー認定料を含む)
受講者:5名
指導者:6名(予定)

【インストラクターコース受講のための確認試験】
日 時:令和7年1月18日(土) 13:00〜15:00(試験は1時間)
場 所:兵庫県広域防災センター・兵庫県消防学校
    兵庫県三木市志染町御坂1-19
受験費:無料
受験者:公募のため未定

◆ インストラクターコース受講のための「確認試験」及び「テスト参加」
 並びに第77回JPTECプロバイダー更新コース共通申込みフォーム
  https://logoform.jp/form/eHmi/799112

■コースに関する問い合わせ
 明石市消防局 小松 由樹
  電話(職場) 078-915-0119
  携帯(個人) 090-9992-0779

 第148回大阪JPTECプロバイダーコース
【】(e-learning適応)

日 時:令和6年12月22日(日) 9:00〜18:00
場 所:堺市立総合医療センター
    大阪府堺市西区家原寺町1丁1番1号 
世話人 医 師  :     堺市立総合医療センター 中田 康城
    救急救命士:     堺市消防局       古田 高志
担当者 コース担当責任医師  堺市立総合医療センター 中田 康城
    コース担当責任者   堺市消防局       池田 宗俊
受講予定者  24名
(堺・泉州・南河内MC地域の消防職員及び医療関係者優先)
受講費 8,000円(JPTECプロバイダー認定料・食事代含む)
仕様資機材 近畿保有資機材を使用します。
備考 JPTEC協議会感染防止対応要領に則り実施します

【受講生申込み】プロバイダーコース
多数の応募ありがとうございます。受講生の募集については締め切らせて頂きます。
受講生の決定については、12月1日(日)までに登録していただいたメールアドレス宛に受講決定通知を送付させて頂きます。通知が届かない旨をもって不採用の通知とさせて頂きます。よろしくお願いします。
 
【インストラクター・募集フォームは、こちら↓】
※プレインストについては応募者多数のため締め切らせて頂きます。
インストについては引き続き募集していますのでよろしくお願いします。
 http://forms.gle/bwTXqyLPnPeFqJgm8


※ 【JPTEC協議会Web会員情報管理システム】への入力もお願いいたします。
 http://www.jptec.jp/jptec/login

【インストラクターコース受講のための確認試験記及びテスト参加申し込みは、こちら↓】
 http://forms.gle/bwTXqyLPnPeFqJgm8


【コースに関する問い合わせ】
堺市消防局 古田 高志
E-mail :t042312211119y@gmail.com
TEL  :090−6240−6915

 第67回和歌山JPTECプロバイダーコース、第42回和歌山JPTECプロバイダー更新コース、第20回和歌山JPTECインストラクターコース
本コースは終了しました
たくさんのご応募ありがとうございました

【コース1】

1 名称:第67回和歌山プロバイダーコース
2 日時:令和6年12月14日(土) 9時30分から17時30分
     e-learningの適用 適用
3 場所:和歌山県消防学校
     和歌山市加太2362番19
4 コース世話人
  医師   :南和歌山医療センター 川ア 貞男
  救急救命士:和歌山市消防局 有松 和彦
5 コース担当責任医師:南和歌山医療センター 川ア 貞男
6 コース運営担当者 :有田川町消防本部 玉置 修作(E-mail 09095428909ta@gmail.com)
7 コース運営副担当者:和歌山県消防学校 西中 靖人
8 受講予定者:  24名
9 指導者(計22名予定)
  インストラクター   20名
  プレインストラクター  2名

【コース2】
1 名称:第42回和歌山プロバイダー更新コース
2 日時:令和6年12月14日(土) 9時30分から12時30分
     e-learningの適用 適用
3 場所:和歌山県消防学校
     和歌山市加太2362番19
4 コース世話人
  医師   :有田市立病院 島 幸宏
  救急救命士:和歌山県総務部危機管理部 消防課 川島 康司
5 コース担当責任医師:有田市立病院 島 幸宏
6 コース運営担当者 :有田川町消防本部 玉置 修作(E-mail 09095428909ta@gmail.com)
7 受講予定者:  5名
9 指導者(計2名予定)
  インストラクター   2名
  プレインストラクター  0名

【コース3】
1 名称:第20回和歌山JPTECインストラクターコース
2 日時:令和6年12月14日(土) 9時30分から17時30分
3 場所:和歌山県消防学校
     和歌山市加太2362番19
4 コース世話人
  医師   :有田市立病院 加藤 正哉
  救急救命士:高野町消防本部 一柳 保
  救急救命士:所属なし 大家 伸也
5 コース担当責任医師:有田市立病院 加藤 正哉
6 コース運営担当者 :日高広域消防事務組合消防本部 岡崎 大地(E-mail papa.roach.q2@gmail.com )
7 コース運営副担当者:日高広域消防事務組合消防本部 杉谷 宏樹
8 受講予定者:24名
9 指導者(計20名予定)
  インストラクター   20名

受講者、指導者申込み終了しました。
ありがとうございました。

プロバイダーコース・更新コース担当
有田川町消防本部
玉置 修作
E-mail 09095428909ta@gmail.com

インストラクターコース担当
日高広域消防組合消防本部
岡崎 大地
E-mail papa.roach.q2@gmail.com

所属へのご連絡はご遠慮下さい。

 第106回京都JPTECプロバイダーコース、第42回京都JPTECプロバイダー資格更新コース
【第106回京都JPTECプロバイダーコース】
 日時:令和6年12月7日(土)9:00〜18:00
e-learningの適用コース
 場所:京都第一赤十字病院
    京都府京都市東山区本町15-749 
 コース世話人:京都第一赤十字病院 高階 謙一郎
        京都市消防局 上薗 智久 

 コース担当責任医師:京都第一赤十字病院 高階 謙一郎
 コース担当責任者:京田辺市消防本部  吉元 弘
 副コース担当責任者:京都第一赤十字病院 河野 智子
 受講者:24名
 受講料:9,000円(認定料、昼食を含む)

【第42回京都JPTECプロバイダー資格更新コース】
 日時:令和6年12月7日(土)9:00〜12:00
e-learningの適用コース
 場所:京都第一赤十字病院
    京都府京都市東山区本町15-749 
 コース世話人:京都橘大学 益満 茜
        社会福祉法人幸寿会 上村 雅也 

 コース担当責任医師:京都橘大学 益満 茜
 コース担当責任者:京田辺市消防本部  吉元 弘
 副コース担当責任者:京都第一赤十字病院 河野 智子
 受講者:24名
 受講料:3,000円(認定料含む)


 ・JPTEC協議会感染防止対応要領に則り実施します。
 ※資器材は、JPTEC近畿保有の資器材を使用します。

 すべての募集を締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。


お問い合わせ
 京田辺市消防本部 吉元 弘
 h.yoshimoto0903@gmail.com


 第79回滋賀JPTECプロバイダーコース、第50回滋賀JPTECプロバイダー資格更新コース
《第79回滋賀JPTECプロバイダーコース》

1 日時
令和6年12月8日(日)9:00〜17:00(予定)
2 場所
滋賀医科大学
滋賀県大津市瀬田月輪町
3 コース担当
・コース担当責任医師 世話人兼
益満 茜(京都橘大学)
・コース世話人
大橋孝一(湖南広域消防局)
・コース運営担当者
野村秀男(湖南広域消防局)
4 受講者 27名程度
5 受講費 8,000円(認定料含む)
6 e-learning適用コース


《第50回滋賀JPTECプロバイダー資格更新コース》

1 日時
令和6年12月8日(日)9:00〜12:00(予定)
2 場所
滋賀医科大学
滋賀県大津市瀬田月輪町
3 コース担当
・コース担当責任医師 世話人兼
奥村能城(済生会滋賀県病院)
・コース世話人
北村泰久(湖北地域消防本部)
・コース運営担当者
野村秀男(湖南広域消防局)
4 受講予定者 若干名
5 受講費 3,000円(認定料含む)
6 e-learning適用コース


・JPTEC協議会感染防止対応要領及び滋賀医科大学医学部附属病院の感染対策要領に則り実施します。
※県内の感染症等の状況を踏まえ直前のコース中止もご了承いただきますようお願いいたします。
※申し込み状況により、それぞれの人数調整をさせていただく場合がありますので、ご了承お願いいたします。


※受講生の申し込みは定員に達したため受付は終了しました。

※インストラクターの募集は終了しました。多数の申し込みありがとうございました。


〜コースに関する問い合わせ先〜
湖南広域消防局
野村秀男
090-5643-0612
h.nom.y.0612@gmail.com
(消防局への問い合わせはご遠慮ください)

<< 前ページ  次ページ >>

JPTEC(ジェイピーテック)近畿

事務局:和歌山県立医科大学高度救命救急センター内
Copyright (C)2005-2024 JPTEC KINKI. All Rights Reserved.
JPTECはJPTEC協議会の登録商標です