JPTEC近畿について

コースのご案内

個人情報保護方針 インストラクターページ お問い合わせ

 
 
TOPページ
規約
リンク
FAQ
サイトマップ

 【第111回兵庫JPTECプロバイダーコース】
【第111回兵庫JPTECプロバイダーコース】

日 時:令和5年7月16日(日) 8時55分〜17時10分(e-learnig適用)
場 所:公立豊岡病院 
    〒668-8501 兵庫県豊岡市戸牧1094
コース世話人:医師    柿崎 結美(公立豊岡病院 但馬救命救急センター)
       救急救命士 森田 浩章(豊岡市消防本部)
コース担当責任医師(CMD)  菊川 元博(公立豊岡病院 但馬救命救急センター)
コース運営担当者(CC)   森田 英和(豊岡市消防本部)
             江副 明佳(公立豊岡病院)
受講予定者:12名 ※応募状況により変更あり
(但馬地域MC協議会関係者優先)
受講料:8,000円(JPTECプロバイダー認定料、昼食代含む)
※JPTEC近畿資器材を借用します
※JPTEC協議会感染防止対策要領に則り開催します

【プロバイダーコース受講者、テスト参加(確認試験)申込み】
受講を希望される方は、次のアドレスからお申込みください。
申込みアドレス http://ssl.formman.com/t/iHma/  ※PCフォーム
        http://ssl.formman.com/t/i/iHma/ ※携帯フォーム
申込み期限:令和5年6月15日(木曜日)17時まで 

【インスト申込み】
JPTEC協議会Webシステムにて実施しております。
Web会員ページ  https://www.jptec.jp/systemlogin.html
申込み期限:令和5年6月15日(木曜日)17時まで

【コースに関する問い合わせ】
 豊岡市消防本部 浅田 真志
 E-mail:manoryoyu@yahoo.co.jp

 【第140回大阪JPTECプロバイダーコース】
【第140回大阪JPTECプロバイダーコース】

日 時:令和5年7月9日(日) 9:00〜18:00
場 所:堺市立総合医療センター
    大阪府堺市西区家原寺町1丁1番1号 
世話人 医 師  :     堺市立総合医療センター 中田 康城
    救急救命士:     堺市消防局       古田 高志
担当者 コース担当責任医師  堺市立総合医療センター 中田 康城
    コース担当責任者   堺市消防局       田 豪士
受講予定者  18名
(堺・泉州・南河内MC地域の消防職員及び医療関係者優先)
受講費 8,000円(JPTECプロバイダー認定料・食事代含む)
仕様資機材 近畿保有資機材は使用しません
備考 JPTEC協議会感染防止対応要領に則り実施します



【受講生申込み】プロバイダーコース
 申し込み多数のため、受講生の申し込みは終了させて頂きます。
 
【インストラクター・プレインスト申込み】
 ★インストラクターの申し込みは、下記のJPTEC協議会Webシステムと
 ふぉーむまんの両方の入力をお願いします。
   Web会員ページ  https://www.jptec.jp/systemlogin.html
   ふぉーむまん   https://my.formman.com/t/95G7/

【インストラクターコース受講のための確認試験】
 日時:令和5年7月9日(日)  13:00〜15:00(試験は1時間)
「確認試験」及び「テスト参加」申込み
  ふぉーむまん  https://my.formman.com/t/KMax/

応募締め切り 令和5年6月15日(木)
・申込状況により変更の可能性あり
・採用は申し込み順ではなく、地域性、職種を考慮して決定させて頂きます。


【コースに関する問い合わせ】
堺市消防局 古田 高志
E-mail :t042312211119y@gmail.com
 

 【第46回奈良JPTECプロバイダーコース 第28回奈良JPTECプロバイダー資格更新コース】
【第46回奈良JPTECプロバイダーコース】
日時:令和5年7月22日(土曜日)9:00〜17:00
場所:奈良県立医科大学附属病院
   奈良県橿原市四条町840
コース世話人:医師:奈良県総合医療センター 正田光希
       救急救命士:奈良県広域消防組合 柴田広文
CMD:奈良県総合医療センター 正田光希
CC:奈良県広域消防組合 根木裕太加
受講者:18名
受講料:8,000円
「e-learning適用」

【第28回奈良JPTECプロバイダー資格更新コース】
日時:令和5年7月22日(土曜日)9:00〜12:00
場所:奈良県立医科大学附属病院
   奈良県橿原市四条町840
コース世話人:医師:奈良県立医科大学附属病院 福島英賢
救急救命士:奈良県広域消防組合 山田剛永
CMD:奈良県立医科大学附属病院 福島英賢
CC:奈良県広域消防組合 山田剛永
受講者:若干名
受講料:3,000円
「e-learning適用」

・JPTEC協議会感染防止対応要領に則り実施します。

【各受講者・テスト参加(確認試験)申込フォーム】
https://ssl.formman.com/t/i/Yh4T/

【インスト申込フォーム】
https://ssl.formman.com/t/i/S8kH/
※上記フォームに加えて、web申し込みもお願いします。

※応募締め切り 令和5年6月23日(金)
・申し込み状況により変更の可能性あり。
・採用は申し込み順ではなく、地域性、職種を考慮して決定させていただきます。

【お問い合せ先】
奈良県広域消防組合 根木裕太加
yutakaki@outlook.jp

 【第98回京都JPTECプロバイダーコース 第36回京都JPTECプロバイダー資格更新コース】
※すべての募集を終了しております。

【第98回京都JPTECプロバイダーコース】
日時:令和5年6月18日(日) 9時00分から18時00分
場所:京都岡本記念病院
   京都府久世郡久御山町佐山西ノ口100番地
コース世話人:医師:京都岡本記念病院 清水 義博
       救急救命士:城陽市消防本部 齋藤 成治
CMD:京都岡本記念病院 清水 義博
CC:城陽市消防本部 浅尾 修
SCC:京都岡本記念病院 久保田 有美子
受講者:18名
受講料:9,000円
「e-learning適用」

【第36回京都JPTECプロバイダー資格更新コース】
日時:令和5年6月18日(日) 9時00分から12時00分
場所:京都岡本記念病院
   京都府久世郡久御山町佐山西ノ口100番地
コース世話人:医師:滋賀医科大学 益満 茜
救急救命士:京都橘大学 森 保彦
CMD:滋賀医科大学 益満 茜
CC:城陽市消防本部 浅尾 修
SCC:京都岡本記念病院 久保田 有美子 
受講者:若干名
受講料:3,000円
「e-learning適用」

・JPTEC協議会感染防止対応要領に則り実施します。


【受講生・テスト参加生申込フォーム】
募集は終了しました。

【インスト申込フォーム】
募集は終了しました。

※応募締め切り 令和5年5月17日(水)
・申し込み状況により変更の可能性あり。
・採用は申し込み順ではなく、地域性、職種を考慮して決定させていただきます。

【お問い合せ先】
城陽市消防本部 浅尾
osmmmmmmm@yahoo.co.jp

 【第72回滋賀JPTECプロバイダーコース、第45回滋賀JPTECプロバイダー資格更新コース】
【第72回滋賀JPTECプロバイダーコース】
日時:令和5年6月3日(土)8:50〜17:30
場所:滋賀県消防学校
   滋賀県東近江市神郷町314番地
コース世話人:近江八幡市立総合医療センター 田畑 貴久
       東近江行政組合消防本部 中澤 聡
CMD:近江八幡市立総合医療センター 田畑 貴久
CC:東近江行政組合消防本部 服部 修司
資機材担当:東近江行政組合消防本部 大林 賢司
受講者:27名程度
受講料:8,000円

【第45回滋賀JPTECプロバイダー資格更新コース】
日時:令和5年6月3日(土)8:50〜11:20
場所:滋賀県消防学校
   滋賀県東近江市神郷町314番地
コース世話人:高島健康福祉事務所 松原 峰生
東近江行政組合消防本部 小林 重幸
CMD:高島健康福祉事務所 松原 峰生
CC:近江八幡市立総合医療センター 村中 恵美 
受講者:10名程度
受講料:3,000円

・JPTEC協議会感染防止対応要領に則り実施します。
※資器材は、滋賀県消防学校の資機材を使用します。


【受講者フォーム】
・申し込み多数につき締め切りました。

【インストフォーム】
https://ws.formzu.net/fgen/S17340980/
・上記フォームに加えて、web申し込みもお願いします。

※応募締め切り 令和5年5月3日(火)
・申し込み状況により変更の可能性あり。
・採用は申し込み順ではなく、地域性、職種を考慮して決定させていただきます。

 第139回大阪JPTECプロバイダーコース開催について
【第139回大阪JPTECプロバイダーコース(eラーニング適応)】
日  時 :令和5年3月19日(日曜日)9:30〜18:00
場  所 :富田林市市民会館(レインボーホール)富田林市粟ケ池町2969-5
コース世話人
  医 師:近畿大学病院救命救急センター 松島 知秀
  救命士:富田林市消防本部  西村 和洋
      河内長野市消防本部  南 民衛
      富田林市消防本部  石田 登也
コース担当者
  コース担当責任医師:近畿大学病院救命救急センター 松島 知秀
  コース 運営担当者 :富田林市消防本部 山本 優
受講予定者:12名
受 講 費:9,000円(JPTECプロバイダー登録料含む)
備   考:JPTEC協議会感染予防要領に則り実施します。

※受講生及びインストラクターは、申込み終了しています。

※プレインストラクター及び確認試験の参加者は募集していません。


【問い合わせ先】
富田林市消防本部
石田 登也
tjsk119@yahoo.co.jp

 第59回和歌山JPTECプロバイダーコース(eラーニング適応) 第39回和歌山JPTECプロバイダー更新コース(eラーニング適応)第18回和歌山JPTECインストラクターコース
【コース1】
1 名 称 第59回和歌山JPTECプロバイダーコース(eラーニング適応)
2 日 時 令和4年12月17日(土曜日) 9:30〜17:30
3 場 所 和歌山県和歌山市加太2362番19 和歌山県消防学校
4 コース世話人 医師:南和歌山医療センター 川ア貞男
         救急救命士:和歌山市消防局 有松和彦
5 コース担当者 コース担当責任医師:南和歌山医療センター 川ア貞男
          コース運営担当者:海南市消防本部 藪下高英
コース運営副担当者:和歌山県消防学校 西中靖人
6 受講予定  24名
7 受講費 8,000円(JPTECプロバイダー認定料・食事代含む)
8 使用資器材 近畿保有資器材は使用しません
9 備考 ・JPTEC協議会感染防止対応要領及び和歌山県消防学校感染防止マニュア
ルに則り実施します。
     ・受講者及び指導者は県内の方を優先とします。

【コース2】
1 名 称 第39回和歌山JPTECプロバイダー更新コース(eラーニング適応)
2 日 時 令和4年12月17日(土曜日) 9:30〜12:30
3 場 所 和歌山県和歌山市加太2362番19 和歌山県消防学校
4 コース世話人 医師:南和歌山医療センター 島幸宏
         救急救命士:和歌山県総務部危機管理局危機管理・消防課 川島康司
5 コース担当者 コース担当責任医師:南和歌山医療センター 島幸宏
          コース運営担当者:海南市消防本部 藪下高英
6 受講予定  8名
7 受講費 3,000円(JPTECプロバイダー認定料)
8 使用資器材 近畿保有資器材は使用しません
9 備考 ・JPTEC協議会感染防止対応要領及び和歌山県消防学校感染防止マニュア
ルに則り実施します。
     ・受講者及び指導者は県内の方を優先します。

【コース3】
1 名 称 第18回和歌山JPTECインストラクターコース
2 日 時 令和4年12月17日(土曜日) 9:30〜17:30
3 場 所 和歌山県和歌山市加太2362番19 和歌山県消防学校
4 コース世話人 医師:和歌山県立医科大学附属病院 加藤正哉
         救急救命士:伊都消防組合消防本部 大家伸也
         救急救命士:高野町消防本部 一柳保
         救急救命士:日高広域消防事務組合消防本部 杉谷宏樹
5 コース担当者 コース担当責任医師:和歌山県立医科大学付属病院 加藤正哉
          コース運営担当者:日高広域消防事務組合消防本部 杉谷宏樹
         コース運営副担当者:日高広域消防事務組合消防本部 小竹健太
6 受講予定  24名
7 受講費 8,000円(食事代含む)
8 使用資器材 近畿保有資器材は使用しません
9 備考 ・JPTEC協議会感染防止対応要領及び和歌山県消防学校感染防止マニュア
ルに則り実施します。
     ・受講者及び指導者は県内の方を優先します。

※受講生申し込み(プロバイダーコース、更新コース、インストラクターコース、テスト参加、確認試験含む)
(受講者申込み終了)

※インスト、プレインスト申し込み
(藪下までお問合せ下さい。)


JPTEC協議会Web会員情報管理システムも入力お願いいたします。
http://www.jptec.jp/systemlogin.html

海南市消防本部
藪下 高英
yabu_bb12@ybb.ne.jp
090-3670-0142

 第58回和歌山JPTECプロバイダーコース・第38回和歌山JPTECプロバイダー更新コース
【コース1】
1 名 称 第58回和歌山JPTECプロバイダーコース(eラーニング適応)
2 日 時 令和4年8月27日(土曜日) 9:00〜17:00
3 場 所 和歌山県田辺市たきない町27−1 南和歌山医療センター
4 コース世話人 医   師:南和歌山医療センター 川ア貞男
         救急救命士:田辺市消防本部 松山貴之
5 コース担当者 コース担当責任医師:南和歌山医療センター 川ア貞男
          コース運営担当者 :田辺市消防本部 松山貴之
6 受講予定  24名(県内限定)
7 受講費 8,000円(食事代含む)
8 使用資器材 近畿保有資器材は使用しません(和歌山県消防学校の資器材を使用)
9 その他 
 ・全受講者、指導者はマスク、フェイスシールド若しくはゴーグルを装着します。
 ・JPTEC協議会感染防止対応要領に則り実施します。
 ・受講者及び指導者は県内限定とします。

【コース2】
1 名 称 第38回和歌山JPTECプロバイダー更新コース(eラーニング適応)
2 日 時 令和4年8月27日(土曜日) 9:00〜12:00
3 場 所 和歌山県田辺市たきない町27−1 南和歌山医療センター
4 コース世話人 医   師:南和歌山医療センター 島幸宏
          救急救命士:田辺市消防本部 楠本光浩
5 コース担当者 コース担当責任医師:南和歌山医療センター 島幸宏
          コース運営担当者:田辺市消防本部 楠本光浩
6 受講予定 若干名(県内限定)
7 受講費 3,000円(JPTECプロバイダー認定料)
8 使用資器材 近畿保有資器材は使用しません(和歌山県消防学校の資器材を使用)
9 その他 
 ・全受講者、指導者はマスク、フェイスシールド若しくはゴーグルを装着します。
 ・JPTEC協議会感染防止対応要領に則り実施します。
 ・受講者及び指導者は県内限定とします。

※受講生申し込み(プロバイダーコース、更新コース、テスト参加、確認試験含む)
http://ssl.formman.com/form/pc/KK3LxjxyrdQakhqB/
(受講生申込締め切り 令和4年7月24日(日) 22時00分まで)

※インスト、プレインスト申し込み
フォームマン
http://ssl.formman.com/form/pc/12p46PfnSriP2iZX/
JPTEC協議会Web会員情報管理システムも入力お願いいたします。
http://www.jptec.jp/systemlogin.html

::::::::::::::::::
田辺市消防本部
松山貴之
TEL  090-4034-8453
mail mizuki-1640@gray.plala.or.jp
::::::::::::::::::

 【コース開催中止】第110回兵庫JPTECプロバイダーコース・第67回兵庫JPTECプ ロバイダー更新コース
※※※【コース開催中止】※※※

7月30日現在で新型コロナ感染症(第7波)の影響により感染防止が難しくなり、コース開催できないと判断いたしましたので下記コースの開催を中止いたします。ご了承ください。


                   記

【コース1】
1 名称: 第110回兵庫JPTECプロバイダーコース
2 日時: 令和4年9月17日(土曜日)  8:50〜17:00(予定)
3 場所: 兵庫県広域防災センター・兵庫県消防学校
      兵庫県三木市志染町御坂1-19
4 世話人
(1)医師: 兵庫県災害医療センター 石原 諭
(2)救急救命士: 神戸市消防局 森 俊介
5 受講者: 消防職員,医師,看護師 36名(神戸24名・東播12名)
6 費用: 8,000円 プロバイダー認定料,食事代等含む
7 備考 e-learning対応コース(未修了者受講不可)
  ※受講生の一般公募はありません。
  ※JPTECの資機材を使用します。

【コース2】
1 名称: 第67回兵庫JPTECプロバイダー更新コース
2 日時: 令和4年9月17日(土曜日)  8:50〜12:00(予定)
3 場所: 兵庫県広域防災センター・兵庫県消防学校
      兵庫県三木市志染町御坂1-19
4 世話人
 (1)医師:  兵庫県災害医療センター 島津 和久
 (2)救急救命士: 神戸市消防局 近藤 公成
5 受講者: 6名程度
6 費用: 3,000円 食事代等含む 一般公募です。

【感染防止対策】
・参加者全員、マスク、ゴーグルまたはフェイスシールドを装着します。
・手洗い、アルコール消毒を徹底します。
・JPTEC協議会COVID-19対応に基づきJPTECコースを実施いたします。
・当日は、会場を巡回し感染防止に努めます。
・参加者全員、県内限定にいたします。


※(インストラクターとプレインストラクターの指導参加者)
フォームマンとWebシステムの両方入力をお願いします。
フォームマン https://my.formman.com/form/pc/3H697pFtLcXZiQo1/
Web会員ページ https://www.jptec.jp/jptec/smart/index.jsp

※(更新コース参加希望者とテスト参加希望者) 7月31日締切
受講希望の方のフォームマンで参加希望の入力して下さい。
フォームマン:https://my.formman.com/form/pc/fRfiENUwfFfxvG4h/


本コースに関するお問い合わせは 森 俊介神戸市消防局)までお願いします。
morishun0228@yahoo.co.jp
090-6669-1939


 第17回和歌山JPTECインストラクターコース、第37回和歌山JPTECプロバイダー更新コース開催について
【コース1】
1 名 称 第17回和歌山JPTECインストラクターコース
2 日 時 令和4年6月4日(土曜日) 9:30〜17:30
3 場 所 和歌山県和歌山市加太2362番19 和歌山県消防学校
4 コース世話人 医   師:和歌山県立医科大学附属病院 加藤正哉
         救急救命士:伊都消防組合消防本部 大家伸也
              :高野町消防本部 一柳保
              :和歌山市消防局 有松和彦
5 コース担当者 コース担当責任医師:和歌山県立医科大学附属病院 加藤正哉
          コース運営担当者 :日高広域消防事務組合消防本部 杉谷宏樹
6 受講予定  24名(県内限定)
7 受講費 8,000円(食事代含む)
8 使用資器材 近畿保有資器材は使用しません(和歌山県消防学校の資器材を使用)
9 その他 
 ・全受講者、指導者はマスク、フェイスシールド、手袋を装着します。
 ・JPTEC協議会感染防止対応要領及び和歌山県消防学校感染防止マニュアルに則り実施します。
 ・受講者及び指導者は県内限定とします。

【コース2】
1 名 称 第37回和歌山JPTECプロバイダー更新コース(eラーニング適応)
2 日 時 令和4年6月4日(土曜日) 9:30〜12:30
3 場 所 和歌山県和歌山市加太2362番19 和歌山県消防学校
4 コース世話人 医   師:南和歌山医療センター 川ア貞男
          救急救命士:田辺市消防本部 楠本光浩
5 コース担当者 コース担当責任医師:南和歌山医療センター 川ア貞男
          コース運営担当者:日高広域消防事務組合消防本部 杉谷宏樹
6 受講予定 若干名(県内限定)
7 受講費 3,000円(JPTECプロバイダー認定料)
8 使用資器材 近畿保有資器材は使用しません(和歌山県消防学校の資器材を使用)
9 その他 
 ・全受講者、指導者はマスク、フェイスシールド、手袋を装着します。
 ・JPTEC協議会感染防止対応要領及び和歌山県消防学校感染防止マニュアルに則り実施します。
 ・受講者及び指導者は県内限定とします。

※受講生申し込み(プロバイダーコース、更新コース、インストラクターコース、テスト参加、確認試験含む)
http://ssl.formman.com/form/pc/KK3LxjxyrdQakhqB/
(受講生申込締め切り 令和4年5月6日(金) 22時00分まで)

※インスト、プレインスト申し込み
フォームマン
http://ssl.formman.com/form/pc/12p46PfnSriP2iZX/
JPTEC協議会Web会員情報管理システムも入力お願いいたします。
http://www.jptec.jp/systemlogin.html

::::::::::::::::::
日高広域消防事務組合消防本部
杉谷宏樹
TEL  090-6244-1003
mail haroku1975@yahoo.co.jp
::::::::::::::::::



次ページ >>

JPTEC(ジェイピーテック)近畿

事務局:和歌山県立医科大学高度救命救急センター内
Copyright (C)2005-2022 JPTEC KINKI. All Rights Reserved.
JPTECはJPTEC協議会の登録商標です