JPTEC近畿について

コースのご案内

個人情報保護方針 インストラクターページ お問い合わせ

 
 
TOPページ
規約
リンク
FAQ
サイトマップ

 第151回大阪JPTECプロバイダーコース
第151回大阪JPTECプロバイダーコース【e-learning適応】
1 日 時:令和7年2月23日(日) 9:00〜18:00
2 場 所:高槻市医師会看護専門学校(高槻市城西町2−31)
3 世話人医師:千船病院 林 敏雅
  救急救命士:高槻市シルバー人材センター 吉田健司
4 コース担当責任医師:千船病院 林 敏雅
  コース担当責任者 :高槻市消防本部 中村隆太
             大阪医科薬科大学附属病院 深井佳子
5 受講者:24名(地域限定募集済)
6 受講費:8,000円(JPTECプロバイダー認定料含む)

【インストラクターを募集します】
※インストラクターの申し込みは、下記のJPTEC協議会Webシステムとふぉーむまんの両方の入力をお願いします。
・Web会員ページ https://www.jptec.jp/systemlogin.html
・ふぉーむまん  https://my.formman.com/t/KbBA/

※インストラクター申込み締切 令和7年1月31日(金)
(採用は申し込み順ではなく、地域性、職種を考慮して決定させて頂きます。)


【問い合わせ】
高槻市シルバー人材センター 吉田健司
090-2592-0732
cube5005@yahoo.co.jp

 第150回大阪JPTECプロバイダーコース
【第150回大阪JPTECプロバイダーコース(e-learning適応)】

日 時:令和7年2月8日(土) 9:00〜17:30

場 所:大阪急性期・総合医療センター
    大阪市住吉区万代東3丁目1-56

コース担当責任医師:大阪急性期・総合医療センター  木口 雄之
コース運営担当者 :大阪急性期・総合医療センター  金山 悠
コース副運営担当者:大阪市消防局  南 敬弥

コース世話人:大阪急性期・総合医療センター  木口 雄之
       大阪急性期・総合医療センター  金山 悠
       大阪市消防局  永戸 広大
       大阪市消防局  南 敬弥

受講費:8000円(昼食・JPTECプロバイダー認定料を含む)

受講予定者:約24人(大阪市MC地域の消防職員医療関係者優先)

JPTEC近畿保有資器材を使用します。
JPTEC協議会感染防止対応要領に則り実施します。



◆ 受講生申込みフォーム及び確認試験(テスト参加)にあっては締め切りました。

◆ @インストラクター申込みフォーム
   https://forms.gle/kpDdfPRg1CQq3XU4A
  Aweb会員ページ
   http://www.jptec.jp/systemlogin.html
  ※@・Aの両方の登録をお願いいたします。

☆コースに関するお問い合わせ
 大阪市消防局  南 敬弥
 mail:step_step_373@yahoo.co.jp
電話:090-6981-4200

 第149回大阪JPTECプロバイダーコース ・ 第40回大阪JPTECプロバイダー更新コース
【第149回大阪JPTECプロバイダーコース(e-learning適応)】
1 日 時:令和7年2月1日(土) 9:00〜18:00
2 場 所:近畿大学病院
        大阪狭山市大野東377−2
3 世話人医師:近畿大学病院 松島 知秀
  救急救命士:大阪南消防組合 石田 登也
  救急救命士:大阪南消防組合 山本 優
4 担当者コース担当責任医師:近畿大学病院 松島 知秀
  コース担当責任者:大阪南消防組合 西村 和洋
5 受講者:募集済み
6 受講費:10000円(JPTECプロバイダー認定料含む)

【インストラクター・プレインスト申込み】

※申し込みは、下記のJPTEC協議会Webシステムとふぉーむまんの両方の入力をお願いします。

Web会員ページ https://www.jptec.jp/systemlogin.html

ふぉーむまん https://my.formman.com/form/pc/vQukTR2mUFr8AeVn/


【テスト参加申込み】

https://my.formman.com/form/pc/ktaL9oBRkGrpf4Kt/


※採用は申し込み順ではなく、地域性、職種を考慮して決定させて頂きます

申込み締め切り 令和7年1月5日(日)



【第40回大阪JPTECプロバイダー更新コース(e-learning適応)】
1 日 時:令和7年2月1日(土) 9:00〜12:00
2 場 所:近畿大学病院
        大阪狭山市大野東377−2
3 世話人医師:大阪府立中河内救命救急センター 岸本 正文
  救急救命士:大阪南消防組合 南 民衛
4 担当者コース担当責任医師:大阪府立中河内救命救急センター 岸本 正文
  コース担当責任者:大阪南消防組合 南 民衛
5 受講予定者:若干名
6 受講費:3000円(JPTECプロバイダー認定料含む)

☆受講希望者は、下記フォームから申し込んでください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdi6hOJxXzH2mfek0G3cF7swuBK-W-J3KncwohI5K4ozpUb6g/viewform?usp=sf_link

申込み締め切り 令和7年1月10日(金)


 第21回兵庫JPTECインストラクターコース
【第21回兵庫JPTECインストラクターコース】
1 日 時:令和7年2月23日(日) 10時00分から18時00分
2 場 所:兵庫県医師会館
      兵庫県神戸市中央区磯上通6丁目1番11号
3 コース担当責任医師(コース世話人兼務)
:兵庫県災害医療センター     石原 諭
4 コース運営担当者(コース世話人兼務)
:神戸市消防局          森 俊介 
5 コース世話人
     :兵庫県災害医療センター     島津 和久
     :神戸市消防局          近藤 公成
     :明石市消防局          長谷 浩
6 受講費:8,000円(認定料、昼食代を含む)

7 受講生申込みフォーム
     : https://my.formman.com/form/pc/fRfiENUwfFfxvG4h/

※申込み期限:令和7年1月17日(金)まで
***********************************
☆インストラクター申込みフォーム
:https://my.formman.com/form/pc/3H697pFtLcXZiQo1/

WEB会員ページ
http://www.jptec.jp/systemlogin.html

※申込みフォームの入力とWEBでの登録の両方を行ってください。

■コースに関する問い合わせ
 神戸市消防局  森 俊介
 電話(職場)  078-322-5738
携帯(個人)  090-6669-1939
e-mail morishun0228@yahoo.co.jp

 第52回奈良JPTECプロバイダーコース、第31回奈良JPTECプロバイダー更新コース
【第52回奈良JPTECプロバイダーコース】(e-learning適応)
日 時:令和7年1月26日(日) 9:00〜17:30
場 所:生駒市立病院
    奈良県生駒市東生駒1丁目6番知2
コース担当責任医師
   :奈良県総合医療センター 正田 光希
コース運営担当者
   :生駒市消防本部 田中 宏典
コース世話人
   :奈良市消防局 安原 誠吾
受講費:8000円(昼食・JPTECプロバイダー認定料を含む)
受講者:24名
指導者:24名(予定)

◆ 受講生申込みフォーム
  http://ssl.formman.com/t/Yh4T/

◆ @インストラクター申込みフォーム
  http://ssl.formman.com/form/i/qc1Mq4VEgPFXCdPK/
  Aweb会員ページ
  http://www.jptec.jp/systemlogin.html
 ※ @・Aの両方の登録をお願いいたします。

併設
【第31回奈良JPTECプロバイダー更新コース】
日 時:令和7年1月26日(日)9:00〜12:00
場 所:生駒市立病院
    奈良県生駒市東生駒1丁目6番知2
コース担当責任医師
   :奈良県立医科大学附属病院 福島 英賢
コース運営担当者(世話人)
   :生駒市消防本部 梅森 冬樹
受講費:3000円(JPTECプロバイダー認定料を含む)
受講者:5名
指導者:4名(予定)

【インストラクターコース受講のための確認試験】
日 時:令和7年1月26日(日) 13:00〜15:00(試験は1時間)
場 所:生駒市立病院
    奈良県生駒市東生駒1丁目6番知2
受験費:無料
受験者:希望者全員

◆インストラクターコース受講のための「確認試験」及び「テスト参加」
   http://ssl.formman.com/t/Yh4T/

■コースに関する問い合わせ
   田中宏典(生駒市消防本部)
   090 3966 3313
   tanasuke0412@gmail.com


次ページ >>

JPTEC(ジェイピーテック)近畿

事務局:和歌山県立医科大学高度救命救急センター内
Copyright (C)2005-2024 JPTEC KINKI. All Rights Reserved.
JPTECはJPTEC協議会の登録商標です